【現状 ) 山中にある白彼岸桜で、地上約 2m のところから数幹に分かれ、上部の 3 本は枯死したが、再び勢いを盛り返した。昭和 62 年から 63 年にかけてこの桜の周囲にある杉の木を伐採して、桜の苗木を植え環境を整えている。 【来歴 ) この木は仙桜の名がある。...
Read More
【現状】寺の本堂に向かって左側に位置し、根本から約4 mの所で大枝は4本に分かれる。現在枝の上部は枯れているが、大枝の途中から垂れた枝は6 mにも達する。幹の下部には瘤がいくつかあり、樹齢300年以上と推定される。薄紅の枝垂桜で樹姿は均斉がとれており優雅である。 【...