【現状】門内の広場にある花崗岩の大きな丸石の割れ目に生じたもので、昔から著名な桜である。丸石の土際の周囲21.8m、その高さ1.6m、石の表面からの樹高は6m、石の割れ目の中にある幹や根の部分は外部から認めがたいが、狭い間隔の中にあって異常の発育を遂げ、平板状になっていると想像される。このような不自然な状態にあるにもかかわらず、石の上の幹は比較的良く発育し年々盛んに枝葉を生ずるのはこの桜の強大な適応性の証拠である。花は白く、白彼岸桜である。
【来歴】盛岡藩士の旧邸にあったものといわれる。昭和7年9月2日裁判所の火災に当たって、この木も危険も瀕したが、庭師藤村治太郎翁と消防手の尽力によって幸に焼失を免れた。
天然記念物 大正12年3月指定
所在 岩手県盛岡市内丸盛岡地方裁判所構内
周囲 3m
樹高 10m
樹齢 約350年
平年開花日 4月中旬~下旬
0 コメント:
コメントを投稿